« なりすまし脱北者 | トップページ | 中韓必死のラブコール »

2006年9月26日 (火)

首相補佐官人事

首相補佐官に中山恭子氏が選ばれたようです。

首相補佐官に中山恭子、小池百合子氏ら5氏

 塩崎官房長官は26日、安倍内閣の首相補佐官に小池百合子・前環境相、中山恭子・元内閣官房参与ら5氏を起用することを発表した。

 小池氏は国家安全保障中山氏は拉致問題をそれぞれ担当する。また、経済財政担当には根本匠衆院議員、教育再生担当には山谷えり子参院議員、広報担当には世耕弘成参院議員をそれぞれ起用する。

(2006年9月26日16時34分  読売新聞)

 拉致問題担当の中山恭子氏は、ウズベキスタン特命大使時代に、キルギスで起きた日本鉱山技師拉致事件を解決した経験を持ち、帰国してからは内閣官房参与として拉致事件を担当し、北朝鮮拉致被害者5人の北朝鮮への再度送還を阻止、曽我ひとみさんとジェンキンス氏対面の場を北京からインドネシアに変更し、ジェンキンス氏の奪還への道筋をつけたという、とてもすばらしい方です。

 教育再生担当、山谷えり子氏はバリバリの保守であり、その教育に対する政策理念は以下の通りでございます。

山谷えり子ホームページより抜粋

【教育】それは子供たちの未来です

● 行き過ぎた「ゆとり教育」と「性教育」にストップをかけます。

● 男女の区別は差別というジェンダーフリー教育をやめ、道徳教育、生命尊重教育、宗教情操教育の充実を図ります。

● 国を愛し、日本人が大切にしてきた品位、節度、調和、正直、親切、勤勉を重んじる精神が含まれるよう、教育基本法を改正します。

<<抜粋終わり

 ガンガンやってください。

 文部科学相には伊吹文明氏が就任しましたが、9月24日付の読売新聞の記事にもあるように、“「文科省を抑え込めるベテランを文科相に置き、安倍氏と考えの同じ若手を教育担当補佐官とするのが最良だ」”との案が採用されたものと思われます。

 国旗・国歌に対するトンデモ判決が出て、国民の教育再生に対する期待は強まる一方です。この追い風を利用してどんどん改革を実行していただきたいところです。

 その他閣僚につきましては、麻生外務大臣以外、正直言ってよく知らないので寸評は避けさせていただきます。他のブログをご利用くださいませ。

とりあえず、

麻生太郎氏、外務大臣就任おめでとう!!

とだけ申しておきます。

中山、山谷両氏の活躍を期待する方はクリック!(人気blogランキングへ)

参考サイト

元内閣官房参与・中山恭子氏「国際テロに遭った日本人被害者を救出するのは、日本政府の使命」 大紀元

参議院議員 山谷えり子ホームページ

|

« なりすまし脱北者 | トップページ | 中韓必死のラブコール »

コメント

拉致担当なら、個人的には拉致被害者をひとり残らず連れ戻すといってくれた(当方直凸)山中あきこでもよかったです。

投稿: 通りすがり | 2006年9月26日 (火) 23時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首相補佐官人事:

» 安倍新政権誕生 [手前ら、日本人なめるんじゃあねぇ]
今日、歴代総理の中でも異端であった、日本国総理大臣『小泉純一郎』が退任し、『安倍晋三』が自由民主党総裁として、衆参両院議会において、総理大臣として選出されるであろう。 決定するまでは、あろうという言葉を使うしかないのだが、まず、間違いないであろうと思う。 しかし、すでに自民党内では安倍卸の動きが激しくなっており、自民党の旧主流派は、来年も参議院選挙での敗退を目論んで、安倍後をすでに模索しているようだ。 また、安倍にしても、自分が選挙での信任を得ていないという面を見て、来年の衆参の同時選挙を模索... [続きを読む]

受信: 2006年9月26日 (火) 19時37分

» 麻生外相を再任、尾身財務=論功行賞強く���安倍内閣発足へ [ニュースの館]
安倍内閣は26日夜、発足する。安倍晋三自民党総裁は同日午後の衆参本会議で、第90代、57人目(現憲法下では26人目)の首相に指名され、直ちに組閣作業に着手。外相には総裁選で2位だった麻生太郎氏(旧河野派)を再任。財務相に尾身幸次元科技庁長官(森派)、厚生労働相に柳沢伯夫元金融担当相(丹羽・古賀派)を起用した。 経済財政担当相には民間から元内閣府政策統括官の大田弘子氏を抜てきしたが、全体として�... [続きを読む]

受信: 2006年9月26日 (火) 20時46分

» 中山恭子関連Blogリンク集 [話題Blogナビ]
中山恭子関連Blogリンク集 [続きを読む]

受信: 2006年9月27日 (水) 01時41分

» 安倍新政権&乞食新聞:朝日・読売! [Empire of the Sun太陽の帝国]
 安倍新政権が誕生した。  初の戦後生まれの総理大臣で、最年少なのだそうだ。   [続きを読む]

受信: 2006年9月27日 (水) 03時07分

» 首相補佐官の五枠をフル活用した閣僚人事 [日経新聞がよくわかる記事解説]
安部新内閣が誕生しましたね。この新内閣の目玉の一つである首相補佐官について少し詳しく調べてみました。 [続きを読む]

受信: 2006年9月27日 (水) 10時37分

» 安倍“派閥で分け分け”内閣,発進! [D.D.のたわごと]
半年も前から本命視されたとおり総裁選圧勝,国会の首班指名も当然あっさり勝利して第90代・57人目(多すぎるよな…)の内閣総理大臣になった安倍晋三氏。その組閣人事ですが…やっぱりというかすさまじいくらいの「やっぱり」ぶりですな。 [続きを読む]

受信: 2006年9月27日 (水) 12時39分

» 馬鹿なアメリカ人の子供たち [コミカル・ミュージック]
私は「あずまんが大王」というアニメを見たが、そこに登場する教師は教育界から処分されるべき連中であると確信した。ここまで最低な教師が存在していたとは、これが小泉のもたらした「ゆとり教育」の実態である。確かに... [続きを読む]

受信: 2006年10月 2日 (月) 20時54分

« なりすまし脱北者 | トップページ | 中韓必死のラブコール »